2014年06月14日

6月後半のサロンスタッフ常駐日

今年度からのサロンは、スタッフ常駐日が流動的になります。
最終更新 2014年 5月 8日

<4月~5月のサロンスタッフ常駐日>
※常駐時間はお昼を挟んで5時間程度を予定しております。
常駐日・常駐予定日・・・◎、不明日・・・△

6/15(日) ◎

6/21(土) ◎
6/22(日) ◎

6/28(土) ◎
6/29(日) ◎

直接お問い合わせ事項がある方、サロンスタッフと喋りたい!という方はぜひ、日にちを合わせてお越し下さいませ♪

「なつまちおもてなしサロンの場所・駐車場」

小諸市文化施設 本陣主屋 内なつまちおもてなしサロン
長野県小諸市大手1丁目6-14 【開】 9時~17時 【休】 毎週木曜
小諸駅徒歩3分、入場は【無料】です。

探訪マップ無料配布中/皆さまからの同人誌・フィギュア展示
地元新聞記事一覧/去年のカードラリーのコンプリートカード・景品展示
小諸市民まつり「なつまち連」写真など展示中  

Posted by なつまちおもてなしサロン@小諸 at 22:24Comments(0)あのサロンで待ってる

2013年05月16日

サロンの様子 GWな週末

現在、小諸市民まつり「みこし」担ぎ手募集中 詳しくは・・・<こちら>
第一次〆切の募集人員に達しましたので、催行決定ということで第二次募集を行います。
第二次〆切は6月30日(日)まで。 皆さまのご参加、お待ちしてます♪

予想を大幅に前倒して、昨年より14日早い開花宣言(4/7)
統計のある1961(昭和三十六)年以降、観測史上もっとも遅い降雪(4/21)
軽井沢では13cmの積雪、さくら
小諸・懐古園では桜の枝が雪の重みで折れる・・・などなど
季節の渦に翻弄されたかのような四月中旬~五月上旬でしたが
皆さんいかがお過ごしですか。

当ブログでは桜の時期にシャッターチャンスを作れずじまいでしたので
懐古園案内人!轟屋一井さん&観光協会さんによる写真のこちらをご紹介。

夜桜「花の宴」観光協会ブログ
雪の桜「本日の小諸」観光協会ブログ

fureshima2223さんが、小諸市HP発表の開花状況(桜)をまとめていらしたので、リンクを張らせて頂きます。
前半・小諸市懐古園の桜の開花情報その1(3月7日から4月7日開花宣言まで)
後半・小諸市懐古園の桜の開花情報(4月7日ソメイヨシノ開花より4月28日まで)

去る4月24日・4月25日には8話の夏祭りのモデルになった懐古神社例大祭が行われました。

三の門< 昼の懐古園・三の門 >
三の門< 夜の懐古園・三の門 >
屋台< 屋台の様子 >
「あの夏で待ってる 背景画集」をお持ちの方は比べてみてはいかがでしょうか。夜の懐古園もまたいいですね!

園内は、海人くんやイチカ先輩たちが歩いていたように、高校生で賑わっていました。(市内には二校の高校があり、また、しなの鉄道/小海線の小諸駅を経て他市町村へ通っている生徒さんも多いです。通学には小諸駅がハブ駅となっています)
そして、4月最後のの三連休は169系湘南色のラストランとあって、鉄道もお好きなお客さんも沢山いらっしゃいました。ありがとうございました!

さて、新年度も始まって少し経つということで、サロンの中で変化のあるものにクローズアップしてみます
ガチャガチャ第一弾        
去年のなつまち文化祭でデビュー後、サロンお休み中も厳冬の間も皆さんにガチャガチャしていただきました。おかげさまで、片手で数えられる程度の個数になり、現在は第二弾という池の中で少数が泳いでおります。

おもてなしノート           
5/3に代替わりしました!
初代おもてなしノートに書いて下さった方々、ありがとうございました!
そして二代目おもてなしノートお披露目!
一冊目も書いたよという方も、二冊目もどうぞ。(あれ、このフレーズどこかで)
市内の自家焙煎珈琲こもろさん、観光交流館、そば七さんのノートも二冊目に突入しております。
・新看板お披露目!        
(左が2012年ポスター柄、右が2013年ポスター柄)
新看板は今年度の北国街道400周年記念ポスター柄を使用。
色に合わせて字体も変化。今年は少し渋く大人っぽく。
この看板が、サロンの目印です。
寄贈して下さったファンの方、ありがとうございました。

新グッズ発売開始!
バインダー 【価格】 1,575円
ポストカード 【価格】 420円
小諸市内各所にて販売中。
商品詳細は 「 5月のお知らせ 」 にて。
そのほか「 小諸限定!グッズ紹介 」

::重要 ラッピング列車の5月の時刻表について::
しなの鉄道様の事情により5月の「なつまちラッピングトレイン」
の運行予定がとても少なくなっております。
運行予定日は5/28, 5/29, 5/30, 5/31のみです
どうぞご了承ください。
< 時刻一覧記事 >も併せてご覧下さい。  

Posted by なつまちおもてなしサロン@小諸 at 06:25Comments(2)あのサロンで待ってる

2013年04月08日

サロンの様子4月最初の週末

今月は4/11(木)~4/30(火)まで「懐古園 桜まつり」が行われます。
(4/24(水)4/25(木)には8話のお祭りのモデルになった懐古神社例祭もあります)

急ですが、4/7(日)、平成25年懐古園開花宣言が発表されました。
- - - - -
本日、観測木で5輪以上の桜の開花が確認できましたので、開花宣言とします。
昨年より14日早く開花しました。

平成25年4月7日(日) 曇 11時

- - - - -
◆懐古園内の4月13日の桜の状況◆(過去記事) ・・・満開予想日は4月16日(火)です。

長く厳しかった冬がようやく終わりの兆しを見せ、懐古園もぼやーっとピンク色が見えるようになってきました!(所々咲いている場所もあるみたいですね)
懐古園遠景

・・・懐古園内の方々から桜の便りも少しずつ届き始めました・・・

@yamashiroep 山城館"花見宴会予約受付中! - インフォメーションを更新しました 山城館ブログ"

@komorozoo 小諸動物園"ライオン舎付近の枝垂です!キレイ☆p(^^)q   -画像-"

■小諸市観光協会ブログ 「今日の懐古園25.4.4~春の陽気に誘われて~」 (轟屋 一井さん)

■小諸市観光協会ブログ「小諸城址:懐古園の桜開花宣言」

・ ・ ・ ・ ・ ・ 

四月第一週のサロンは強風の中から、春の便りをお届けします。
雨風の中、お出かけ下さった皆さん、ありがとうございます。
(土曜は浅間山にも、また雪が降った模様。日曜日は晴れ間も見えました)
本陣主屋前の「せせらぎの丘」、本陣主屋足下にて
せせらぎの丘足下の花

今週は169系イベントがあるので、鉄道好きなお客さんが多かったでしょうか。
(4月中は急行なつまちでもお世話になった169系引退関係のイベントがあります→しなの鉄道 )

サロンの入っている本陣主屋自体もオープンして奥のスペースも活気づいてきました。
たんす
物は古いけど新しく入ったタンスです。

見晴らし庭のある、ほんまち町屋館から来た「おかもち(岡持)」
の中に入っているのは、御膳、とっくり&客用茶碗
御膳とっくり
明和の岡持
岡持のフタ。  明和……明和って…?
"日本の元号の一つ。1764年から1771年までの期間を指す。 " 明和-wikipedia
約250年前のものなんですね。
嫁入り道具を入れるのにも使われたこの岡持。
町屋館(実家)にはしばらく帰らない予定です。
小諸には想像以上の文化と歴史があり、スタッフが驚くこともしばしばです。

*ご注意*
「おもてなし自転車」の位置が変わりました。
自転車2 自転車1
小諸駅出て左側、停車場ガーデンカフェの横、看板後ろです。
貸し出しは今まで通り駅そば観光交流館にて、1時間300円です。
( お問い合わせは小諸市観光協会 )

なつまちラッピングトレインについて・・・

オマケ

ある日の丑三つ時、古い古い建物で新年度サロンスタッフ会議が行われました。
<-指や手のプライバシーの関係で現在、スタッフ写真は非公開です->
「手で誰か分かっちゃうから恥ずかしい・・・(スタッフA・談)」
サロンを手伝ってくれる愉快な仲間たちが増えました。
小諸市内の地理・道路についても詳しく、楽しい、活きのいい人たちです。
改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。  

Posted by なつまちおもてなしサロン@小諸 at 20:05Comments(0)あのサロンで待ってる

2013年04月07日

サロンの様子3月最後の週末

先週より気温が下がった週末でしたが
お越しくださった皆さんありがとうございました。

さて、日曜日の昼下がり。本格オープンを前にした
静かな本陣主屋にお届け物が。

な!ななんと・・・
ファンの方からお花を頂戴しました。
イチカ&海人&花
「イチカと海人でお出迎え♪」

さらにメッセージ付き!送り主は・・・
メッセージ
「貴月イチカ」先輩から!
「定番」としてこんなに豪華なものをいただくなんて滅相もないです、先輩!
(あ、でも料理の方はホントに無理しなくていいですから・・・!創作とかじゃなくて本見て作って下さいねっ!ねっっ!)

「先輩のメインカラー、赤や橙色によって、華やかながらも・・・」
「ベールの色でもあった白の存在によって、清楚さも兼ね備わった
イチカのイメージがよく表れているわ・・・」
お花2
かなり立派なお花です。本当にありがとうございます!!
サロンのテーブルにて飾らせていただいてます。
赤じゅうたんをひきたくなるくらい素晴らしく優雅な雰囲気のサロンになりました。

続けてもう一つ花の話題☆
桜はもう少しといったところですが、本陣主屋前の白梅が満開です。
白梅1 白梅2
今週サロンに寄る予定の方はぜひ見ていってください。

今週のサロンのお客さんの中には留学生のお客さんも。
他国のアニメファンの事情などを聞くことができて興味深かったです。

夕方からは、本陣主屋オープンについての顔合わせ連絡会がありました。
今年度から施設本格活用ということで、本陣主屋内では様々な展示が行われます。
時間があったら、本陣主屋内もぐるーっと一周してみてください。

地域の方々からも「なつまちで来るお客さんの対応が楽しい」という声を頂きました。平日はサロンスタッフがいないものの、本陣主屋スタッフの方が対応してくださいます。
何かあっても、なくても、気軽に一声掛けてみてくださいね。

この週末はお天気が荒れるとの予想も出ています。
来訪予定の方はどうぞ気を付けていらしてください。  

Posted by なつまちおもてなしサロン@小諸 at 06:05Comments(0)あのサロンで待ってる

2013年03月22日

サロンの様子3月20日

不定期ではありますが、サロンの様子を少しづつお伝えしていきます。

3/20(水・祝)に「なつまちおもてなしサロン」は再オープンしました。
曇り空に少々雨という少し肌寒い日でしたが、ストーブを囲んでまったりと、な一日でした。お越し下さった皆さんありがとうございました!
こんなお遊びもあり(早い者勝ちですっ)

観光交流館では、3/23(土)発売の新ポスターの準備作業に追われている姿が見えました。
(3/21(木)・3/22(金)の「ポスター先行発売@東京」は無事終了いたしました。お買い求め下さった方々、ありがとうございました・・・!)

明日、3/23(土)の「急行なつまち」運行(無事終了しました。ご乗車下さったみなさん、ありがとうございました!)にあわせてしなの鉄道本社前(上田駅温泉口から徒歩5分程度)・小諸駅でも物販が行われる予定です。イベント会場限定品や、小諸としなの鉄道本社前では「急行なつまち」グッズ、小諸では「小諸限定グッズ(もちろん新ポスターも!)」を販売予定。
日が延びて、すこし過ごしやすい陽気。急行下車後もゆっくりと小諸を散策してみて下さいね(オフ会をする・・・なんてグループも)

菱野温泉 薬師館さんからも嬉しいメッセージが。
"明日23日、24日の2日間当館で「グレープフルーツ丼セット青」の販売をいたします!グレープフルーツ丼+柑菜サラダ+ドリンクバーで1480円です。さらに!なつまちグッズやなつまちに関係ある格好でお越しのお客様はレストランのお食事10%割引させていただきます!"
「青セット」 紹介画像


去年の意見交換会の時に書いて下さった方も多いのでは。今年も記念にどうですか。桜まつりで飾られるぼんぼり、一個100円で頒布中です。

3月中のサロン開所時間は10:00~16:00となります。
本陣主屋自体の開館は4月からのため
3月中のサロン開所日は土・日のみ
(3/23, 3/24, 3/30, 3/31のみとなります)


3月の「なつまちラッピングトレイン」のサロン前通過時刻表
(サロン開所時間前後の時間です)
3/23(土)17:02
3/27(水)10:18, 15:30
3/29(金)10:40, 17:02

10:00~17:00間でのサロン前通過なしの日
3/22(金)、3/24(日)、3/25(月)、3/26(火)、3/28(木)、3/30(土)、3/31(日)

小諸駅の停車時間は→◇[ 3月分]なつまち列車ダイヤ◇
小諸駅以外の停車時間・列車運行予定表(pdfファイルで開きます)
ご確認くださいませ。  

Posted by なつまちおもてなしサロン@小諸 at 20:15Comments(0)あのサロンで待ってる
プロフィール
なつまちおもてなしサロン@小諸
なつまちおもてなしサロン@小諸
サロンのある「本陣主屋」は、しなの鉄道小諸駅の改札を出て左側、ガーデンを抜けたところにある古い施設です。
開所時期は3/20(水・祝)~11月上旬を予定しています。
スタッフ常駐日は土曜と日曜、祝日、時間は10時~16時になります。
(本陣主屋開館時間は9時~17時です)
なつまちおもてなしサロンへメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8