サロンの様子4月最初の週末

なつまちおもてなしサロン@小諸

2013年04月08日 20:05

今月は4/11(木)~4/30(火)まで「懐古園 桜まつり」が行われます。
(4/24(水)4/25(木)には8話のお祭りのモデルになった懐古神社例祭もあります)

急ですが、4/7(日)、平成25年懐古園開花宣言が発表されました。
- - - - -
本日、観測木で5輪以上の桜の開花が確認できましたので、開花宣言とします。
昨年より14日早く開花しました。

平成25年4月7日(日) 曇 11時

- - - - -
◆懐古園内の4月13日の桜の状況◆(過去記事) ・・・満開予想日は4月16日(火)です。

長く厳しかった冬がようやく終わりの兆しを見せ、懐古園もぼやーっとピンク色が見えるようになってきました!(所々咲いている場所もあるみたいですね)


・・・懐古園内の方々から桜の便りも少しずつ届き始めました・・・

@yamashiroep 山城館"花見宴会予約受付中! - インフォメーションを更新しました 山城館ブログ"

@komorozoo 小諸動物園"ライオン舎付近の枝垂です!キレイ☆p(^^)q   -画像-"

■小諸市観光協会ブログ 「今日の懐古園25.4.4~春の陽気に誘われて~」 (轟屋 一井さん)

■小諸市観光協会ブログ「小諸城址:懐古園の桜開花宣言」

・ ・ ・ ・ ・ ・ 

四月第一週のサロンは強風の中から、春の便りをお届けします。
雨風の中、お出かけ下さった皆さん、ありがとうございます。
(土曜は浅間山にも、また雪が降った模様。日曜日は晴れ間も見えました)
本陣主屋前の「せせらぎの丘」、本陣主屋足下にて


今週は169系イベントがあるので、鉄道好きなお客さんが多かったでしょうか。
(4月中は急行なつまちでもお世話になった169系引退関係のイベントがあります→しなの鉄道 )

サロンの入っている本陣主屋自体もオープンして奥のスペースも活気づいてきました。

物は古いけど新しく入ったタンスです。

見晴らし庭のある、ほんまち町屋館から来た「おかもち(岡持)」
の中に入っているのは、御膳、とっくり&客用茶碗


岡持のフタ。  明和……明和って…?
"日本の元号の一つ。1764年から1771年までの期間を指す。 " 明和-wikipedia
約250年前のものなんですね。
嫁入り道具を入れるのにも使われたこの岡持。
町屋館(実家)にはしばらく帰らない予定です。
小諸には想像以上の文化と歴史があり、スタッフが驚くこともしばしばです。

*ご注意*
「おもてなし自転車」の位置が変わりました。

小諸駅出て左側、停車場ガーデンカフェの横、看板後ろです。
貸し出しは今まで通り駅そば観光交流館にて、1時間300円です。
( お問い合わせは小諸市観光協会 )

なつまちラッピングトレインについて・・・

オマケ

ある日の丑三つ時、古い古い建物で新年度サロンスタッフ会議が行われました。
<-指や手のプライバシーの関係で現在、スタッフ写真は非公開です->
「手で誰か分かっちゃうから恥ずかしい・・・(スタッフA・談)」
サロンを手伝ってくれる愉快な仲間たちが増えました。
小諸市内の地理・道路についても詳しく、楽しい、活きのいい人たちです。
改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事