小諸市民まつり「なつまち連」で「みこし」を担いでみませんか?

なつまちおもてなしサロン@小諸

2013年05月02日 06:30

小諸市民まつり「なつまち連」での参加募集中!
無事終了いたしました。ありがとうございました。

-催行決定-

6/14(金)更新!!  催行決定!!

~小諸の夏の始まりを、お祭りに参加する形で味わってみませんか。
こもろ市民まつり「みこし」は、小諸の各地区からお神輿が出る地域密着型の伝統あるお祭りです。
あなたも小諸でお神輿を担いでみませんか?~

( ◆小諸市民まつり みこし【フォトギャラリー2010】◆より一部引用 )

【日程】 7月13日(土) お昼過ぎ~
【集合場所】 本陣主屋 (サロンのある建物)
【参加費】 4,200円
参加費には、なつまち法被・休憩時のソフトドリンク・軽食・お祭り保険が含まれます。
【最少催行人員】 40名
(第一次〆切・6月10日(月)までに一定人数が集まらなかった場合、中止となる場合があります)
6/11(火)より、第二次募集を行います。(第二次募集〆切:6月30日(日))
三次受付: 7/1(月)~7/11(木)
◆ 三次受付のご案内・ご注意・お願い ◆

第一次申込期間にて、第一次募集人数に達しましたので、催行することが決定いたしました。
参加申し込みをして下さった皆さん、本当にありがとうございます。

-------------------------------------------

詳しい内容は決まり次第ブログなどで発表していきます。
担ぐ神輿の詳細も徐々にお知らせしていきます。

*ご注意*
アルコール類の配布はありません。
各自持込可ですが、マナーとルールをしっかり守って下さい。
迷惑行為を見かけた場合、参加を見合わせてもらいます。

今回お神輿を担げるのは
・なつまち法被を着用の方
・事前登録された方
のみとさせていただきます。
参加希望者の方は
事前登録+参加費が必要となります

(人員把握・保険加入のため)

お神輿を担ぐ自信がない方・女性でも大丈夫!
法被を着用しての取り巻き・リアカー引きとしての参加も大歓迎。

1.担ぎ手参加
参加費: 4,200円
(なつまち法被・休憩時のソフトドリンク・軽食・お祭り保険が含まれます)
2.取り巻き・リアカー引きなど法被参加
参加費: "担ぎ手"と同額

3.コスプレ参加
(法被はつきません・休憩時のソフトドリンク・軽食・お祭り保険が含まれます)
参加費: 担ぎ手より法被代が割引
御輿を担ぎたい&法被が欲しいコスプレイヤーさんは
1「担ぎ手参加」か、2「法被参加」でのご登録をお願いします


※当日登録はありません。ご注意ください。
【申込み方法】 直接もしくはメールの二通り!

. 本陣主屋なつまちおもてなしサロンにて直接申し込み。
申込用紙をご用意してあります。
※専任スタッフが対応できる土日のみになります
それ以外の曜日での直接申込は基本的に行っておりません。
お手数をお掛けしますが、メールでお申し込みください。

☆ 申込み用チラシ (pdf) ☆

ダウンロード後、印刷・記入したものをお持ちいただいての受付もできます。(すみません、チラシ上では6/10(月)〆切となっていますが、現在は第二次募集の受付を行っております。第二次〆切は6/30(日)となっています)
-メールでお申し込みの方もぜひご一読下さい-

. メールでのお申し込み。
メールでのお申し込みの際はタイトルに「お神輿参加申込み」と明記の上、本文に
【お名前】
【郵便番号】
【住所】
【電話番号】
【連絡の付くメールアドレス】
【参加方法】1.担ぎ手参加、2.法被参加、3.コスプレ参加のいずれかを選択して下さい
を記載して、noskomoro▲gmail.com まで送信をお願いします
▲を@に変えてください)
※なお、個人情報はイベント保険加入時のみに使用し、使用後は速やかに破棄いたします

市民まつり「みこし」で、購入された法被は8月3日(土)の「ドカンショ!なつまち連」でも使用できますので是非、8月3日(土)にまた着用してください。
今年の「ドカンショ!なつまち連」連の募集は後日改めて行います。

皆様の参加お待ちしております。
よろしくお願い致します。

・・・ご不明な点があれば、この記事へのコメントか、右サイドバーの「おもてなしサロンへのメール」にてお問い合わせください・・・



小諸へのアクセス
なつまちおもてなしサロンへのアクセス

関連記事