みこしなう 当日編 後編

なつまちおもてなしサロン@小諸

2013年07月20日 08:30

7/13(土)開催 第41回 こもろ市民まつり 
なつまち みこし情報なう 当日編 後編
ツイッターの写真を中心に上げていきます。

前編 は市役所の南庭(開会式会場)を出発したところまででした。
その後、あっという間に南町の信号まで来ました


檸檬!の掛け声でなつまち御輿の行進は続く![画像]
2013年7月13日 - 17:11

なつまち御輿の掛け声。小諸伝統の「ヨイヨイ」→「イチカ」→「柑奈」→「みーお!」→「檸檬」→「海人」→「メガネ」←イマココ!
2013年7月13日 - 17:17

なつまち御輿の掛け声、その2。小諸伝統の「ヨイヨイ」→「イチカ」→「柑奈」→「みーお!」→「檸檬」→「海人」→「メガネ」「哲朗」→「りのん」←イマココ!
2013年7月13日 - 17:27


ご覧の通り、急坂を登ってます。[画像]
2013年7月13日 - 17:32

現在、与良町入口にて大休止中です。これから、与良町→荒町→本町と進みます。
2013年7月13日 - 18:01

おにぎりとお茶、夕飯です!ハッシュタグ間違えてました!
2013年7月13日 - 18:02
しばらく#natsumach と打っていました;

なんと、今度のコールは松岡!NHK長野放送局の松岡アナにささげられます!本日は哲朗コスで参加いただきました!
[ 動画 0:30 ]
2013年7月13日 - 18:31


荒町中ほどを通過してます。[画像]
2013年7月13日 - 18:35

なつまち連、OPの撮影シーン前を通過、そのまま、現在のポスターシーンに
2013年7月13日 - 18:44


りのん御輿、みはらし庭通過![画像]
2013年7月13日 - 19:01
木彫りミニりのんがいる町屋館前を通過~♪

なつまち御輿の掛け声、その2。小諸伝統の「ヨイヨイ」→「イチカ」→「柑奈」→「みーお!」→「檸檬」→「海人」→「メカネ」「哲朗」→「りのん」→「哲朗」→「なつまち」→「松岡」→「柑菜」→「檸檬」→「ゆかりん」←イマココ
2013年7月13日 - 19:04

なつまち御輿の掛け声、その3。小諸伝統の「ヨイヨイ」→「イチカ」→「柑奈」→「みーお!」→「檸檬」→「海人」→「メカネ」「哲朗」→「りのん」→「哲朗」→「なつまち」→「松岡」→「柑菜」→「檸檬」→「ゆかりん」→「戸松」←イマココ
2013年7月13日 - 19:23

続いて「アスミン」コールが。
2013年7月13日 - 19:25


続いて、最終話Bパート最後で柑菜が振り向くシーン前を通過![画像]
2013年7月13日 - 18:46
北国街道400周年記念ポスターの背景でもある、本町通りを進みます。


山野草前を通過![画像]
2013年7月13日 - 19:31
差し入れを頂きました、ありがとうございます。


メインストリートをりのん御輿が登ります![画像]
2013年7月13日 - 19:55
相生町のお神輿本部前でアピール!
なつまちカフェの皆さんも見に来てくれました。

なつまちコール![動画 0:15]
2013年7月13日 - 20:12


なつまち連の皆さんで、カレーライス!間に合わなかった皆さん、ごめんなさい。[画像]
2013年7月13日 - 21:51
小諸産のお米、野菜で作られたカレー。
残られた皆さんでおかわりの行列ができました。
終電で帰る方へ提供できなかったのが残念です。ごめんなさい。
次回は、ぜひ・・・!



お神輿のメンバーで、#natsumachi ラッピング列車をお見送り締めに素晴らしいしな鉄さんのプレゼント![画像]
2013年7月13日 - 22:28
この日は一日、しな鉄さんにヘッドマーク付きリヤカーを押して同行していただきました。一日の締めくくりまでありがとうございます。

ありがとうございました。
皆さんに感謝を。

*写真の取り下げを希望される方は、noskomoro★gmail.com までご連絡下さい*

お神輿制作風景は
++ みこしなう その1 ++
++ みこしなう その2 ++
++ みこしなう その3 ++
++ みこしなう その4 ++
++ みこしなう その5 ++   

関連記事